カットの違いは何?
カット料金はなぜ お店によって違うのだろう??
って思っている方 多いと思います。
細かく説明していくと
基本・ベーシックは ヴィダル サスーン という方が、カットマニュアル技法を、編み出したと言われてい
ます。 (アイロンやお店の名前で聞いた事があると思います。)
ワンレングス・グラデーション・レイヤー・イサドラ・スクエアなどのデザイン名称があります。
美容師は、これをベースに習います。(どこまでのクオリティーなのかは、その技術者によりますが)
これをベースに、梳いたり、毛先に動きをだしたり、などオリジナル技術が入っていきます。
お店によっては、何人も担当したりするシステムだと、ある一定の施術工程までだったり
一人にじっくり担当するシステム だったら 髪質を見ながら調整していく工程が増えたり
最終的なクオリティー(施術工程が、髪質・生えくせ・年齢・顔だち・服装の好み)が変わります。
施術してしばらくはどっちも同じに見えますが、施術後の持ちが変わってきたリ
お手入れがしやすかったり、悩みの改善になるようになったりします。
そこが、値段の差では無いか?と思います。
テテクルーでは、ベーシックなカットしてから、もう一度、細かい調整のドライカット=2回
カットをしていますので、崩れにくいデザインが作れます。
お店選びの参考までにしてください。
成川
2017年 6月 9日 | カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ