髪質・骨格・頭皮の状態を把握していますか?
自分の髪質・髪の状態・頭や顔の骨格・頭皮の状態を把握している方は、少ないと思います。
正直に言ってくれるスタイリストも少ないのですが(悪口っぽくなるから) 逆に正しいご提案もすれば
悪口ではなく 改善策→可愛くなれるご提案なので、お客様もうれしいはずですが・・・
何を言いたいかというと、 パーマやカラーが上手くいかなかった場合、
髪質・髪の状態・頭や顔の骨格・頭皮の状態 が原因である事が多いです。
テテクルーは、撮影モデルさんを多く行っていますが、モデルさんでも髪質や悩みはあります。
コンデションなどを無視してパーマやカラー・カットをすると 単純に言って可愛くなくなります。
コンディションや似合わせなどの見極めは、スタイリストの経験・薬剤の知識・似合わせの知識・
家でのお手入れ方法など 色々ありますが、そのスタイリストのヘアカタログなどを通じて理解できると
思います。
まずは、その方の好きなテイスト→なりたいイメージ→家でのお手入れをどこまでするか?→
現在の髪の状態・長さ→なるべく手間のかからない方法・メニューのご提案→頭皮・髪質の見極め
→施術金額と施術時間→よければスタート・とりあえず今回は必要な施術と次回の施術のご提案
長々と なりましたが、 ただ染める・ただパーマをかける。料金は安い方が良い。
でも上手くいく方や 気にならない方も はいますが
そうでない方の悩んでいる方が多いので、 ご説明しました。
撮影モデルさんも 髪の悩みはありますから、
気になる方は 是非 成川まで 聞いてください。 がっつり説明しますよ
(怖くないですから)
2017年 8月 17日 | カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ