♪肌なじみもよく、落ち着いた温かみある印象を与えてくれるカラー♪
今回は、
ハニー系ベージュ☆
トリートメントもして艶髪ですっ(*’ω’*)
(^◇^)ベージュといってもとっても幅広くお色がありますので、お一人お一人に似合ったお色をしっかりカウンセリングして提案させていただきます(*’ω’*)
テテクルーでは、オーガニックカラーや、お肌に優しい低刺激、低ダメージカラー、トリートメントカラーなど豊富にご用意しています(*’ω’*)!
梅雨時期にはいり、ヘアのお悩みも出できますが、
同時に、夏が近づき様々なイベントなども多くなりワクワク、、♪楽しい時期!!♪(^◇^)
髪も心も心機一転!イメージチェンジしてはいかがでしょうか(*’ω’*)♪♪

志賀
2017年 5月 29日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
organicヘッドスパとは?
シャンプー台で行う施術で、
普段のシャンプーでは落としきれない毛穴につまった皮脂汚れや古い角質は、オーガニッククリームを
使用し取り除きます。
ホットタオルを首や目に使用し、頭皮をもみほぐすことによってリラクゼーション効果と頭のツボを刺激し、
この施術によって疲労回復、抜け毛予防、ストレス解消効果もあります。
最近では女性に限らず男性
もこの施術を受ける人が増えているようです。
organicクリームバスとは?
セット椅子で行う施術で
インドネシアで最もポピュラーで伝統的なヘアエステ「ジャムウ」の1種。
オーガニッククリームを使用し頭皮のみではなく肩や首までしっかりもみほぐします。
全身の血流が集まる頭部の血流を整えることで体全体もリラックスします。目や肩こり、偏頭痛を抑える
女性にうれしい小顔効果・リフトアップ効果もあります。
痛、気持ち良い刺激で、マッサージのような もみかえしも無く、次の日もスッキリ
頭皮の毛穴の汚れもスッキリ落ちるので、艶やかなさらさらとした健康的な美しい髪を維持できます。
しばらく休止していました クリームバスを6月下旬から再開いたします。
エステ公認の美容室では、なかなか体験出来ないクリームバス
ヘッドスパと一味違う 本場のヒーリングスパを体験してみてください。
成川
2017年 5月 29日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
- 湿気が多かったり、癖で髪が、はねやすい時期ですね。
原因は
1 髪型・長さの問題
2 髪質の問題
3 メンテナンスの問題
が多く
1 レイヤーが入りすぎている・軽すぎる
2 くせ毛や、ちょうどはねる位置に長さになっている
3 あまり乾かしていない。 根元からの乾かし方が出来ていない (難しいです。)
解決方法は
1 出来れば 重めの肩上のボブ
2 パーマをかける。内巻きクルンは、はねやすいので毛先ウェーブ もしくは 縮毛矯正
3 良く乾かす。 アイロンを使う。ストレートもしくは、コテで巻く
テテクルーは、手間をかけずに 今風な感じがテーマなので
パーマがおススメです。

毛先ウェーブも 夏らしくてカワイイですよ。

それか 縮毛矯正ですね。
まっすぐになり過ぎないようにも出来ますから
ご相談ください。
成川
2017年 5月 26日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
6月末からネイルは掲載開始、まつげエクステは初掲載するので、本日その為の撮影を行いました。
今日は、初めての女性カメラマンさん。
施術写真やスタッフ写真など、テンポ良く進めて頂きました。
カメラマンさんがのってくれて、とても素敵な写真が撮れたと思います。
6/29から掲載開始しますので、是非ご覧下さい
こちらの写真は、ビューティーワールドで購入したパーツです。
可愛くて一目ぼれです。
AKI
2017年 5月 26日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ,未分類
テテクルーは、おばあちゃん・娘さん・お孫さん や
お父さん・お母さん・お子さん・お子さんなど 家族で通えるサロンです。
クオリティー重視だったら店長指名で、
お財布にも優しい価格でしたらスタイリストランクがおススメです。
ネイルやヘッドスパ・まつ毛エクステ(来月からスタート)も行っていますので
お気軽にご相談ください。
いつもヘアーでご来店のお客様に限り、まつ毛エクステやネイルも特典がありますので
お楽しみにっ


2017年 5月 23日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
夏に紫外線は、肌にはもちろん、髪にもよくないです。
カラーの褪色や、パーマのダレ、毛先の感想など
パサつきやすい時期になります。
お出かけ前に髪用のUVスプレーなど、使いましょう。
無香料の物や、トリートメント効果の高い物まで
テテクルーにあります。
詳しくはスタッフまで

2017年 5月 23日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
こんにちは、お久しぶりです、AKIです。
産後、再オープンしております。
昨年、妊娠中という事もあって行けなかったビューティーワールドジャパンに行ってきました。


毎年秋のネイルエキスポと、春のビューティーワールドにはネイリストになってから産休中以外13年欠かしたことはありません。一番の理由は、新技術の取得ももちろんですが、純粋にみんな頑張っているな~と刺激を受ける為です。
お店を始めて9年程立ちますが、一番気を付けていることは、一人でやっていると自分のやり方に固執していく事です。その為に常に基本に戻って現状を見直す、いいものはどんどんリニューアルして変えていく事、自分をリセットするために大切な機会なのです。
今、ジェルはノンサンディングジェル(自爪を削らない)や、ジェルフィルイン(お直し)が一気に増えてきているのを感じました。
爪に優しいという事を重点に置き始めているということだと思います。ジェルフィルインは、うちのお店はまだフィルイン用のジェルが無い9年前から、どうにかアセトンという有害物質を使わないで出来ないかと研究してお客様に提供してきています。
数年前、ノンサンディングジェルが初めて出てきてすぐに自分の爪に付けてもらったことがありますが1週間で取れてしまいました。そこから、ノンサンディングはまだ発展途上なのかなと離れていたのですが、半年ほど経つとジェルの質がガラッと変わる事も多いので、再度要研究だなと実感しました。
実験台はいつも自分の爪で、1本1本ジェルの種類を変えて持ち、欠け、変色など見ていきます。お客様で来られた際は、爪が1本1本違ってびっくりさせるかも知れませんが(笑)
再開にあたって、少し真面目な話をさせて頂きました

最後に、毎年恒例になってきている松田先生。
アリアナグランデに今年は似てる??
今後ともより一層良い物をご提供できたらと思っていますのでよろしくお願いします。
AKI
2017年 5月 22日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
美容室は、子供一緒に来ても平気?
大きな美容室だったり、お客様の多いお店だと、気疲れしますが、
テテクルーは大丈夫です。 待合で一緒にいながらパーマやカラーをする方も多いです。
地域的にファミリー層が多いし、自分も子供がいるので、安心して頂いて結構です。
子供向けの絵本など、ありますので、お気軽にご相談下さい。
2017年 5月 20日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
近年、美容室でも、ヘッドスパなどのメニューが多くなってきました。
日本も昔と気候が変わってきて、東南アジアにような暑さになってきてます。
蒸し暑くなってくると、頭にも汗をかきます。頭皮も汗をかいて蒸れます。
髪が生えているので、タオルで拭く事も、女性は出来ません。
(男性の坊主は良いでしょうけど)
夜に洗った後は、ドライヤーもするので乾かしますが、頭皮の臭い、って気になったりしませんか?
毛穴の汚れや皮脂・整髪剤が残っている場合があります。
シャンプーが3分だったら、すすぎは9分は必要です。。
なかなか 出来ないと思いますので、ヘッドスパがおススメです。
効果として、
毛穴のクレンジング、頭皮のツボ刺激、血行促進、育毛促進、顔周りのリフトアップ効果
顔のむくみ解消など、あります。
テテクルーで使用しているオーガニッククリームはシリコン・防腐剤・パラフィン・合成香料が入ってない
ので、毛穴が詰まる事や経費毒の心配も、ありません。
オーガニック商品でも、純度の高い物から低い物(ジュースで言うと果汁何%みたいな)
まであるので、信用できるサロンで行う事が大事ですね。
テテクルーでは、ヘッドスパからクリームバスまで幅広く対応していますので、
お気軽にご相談ください。
成川
2017年 5月 20日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
これからの時期は、紫外線が一番多いです!
しっかり髪のケアをしないとすぐ退色したり、パサついてしまいます。。。
そんなお悩みの方におすすめなのが
オリーブ(緑)系カラーです(^-^)
退色も少なく色もちがいいです!
ほどよくくすみ、艶もでるので髪が健康的にみえる事から
別名「ヘルシーカラー」とも言われています♪
当店でカラーされる方には必ず,施術前には前処理剤でダメージのカバーをしながら塗っていく+
シャンプー後に残留アルカリの除去と過酸化水素除去もします。
なので、褪色が少なく 綺麗な状態でカラーを楽しむことができます!
夏に向けて雰囲気を変えたい方
パサつきを抑えて綺麗に見せたいかた
赤みを抑えてくれるので赤っぽくなるのが嫌な方にもオススメです(^-^)

僕の好きなハイライトを上から重ねて透け感も作ってあげたら完璧です☆

成川
2017年 5月 19日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ