束感カットって何? とお客様から 聞かれます。
カットの技法として 通常の方法で説明すると
ブラントカット=真っすぐにカット
セニング=梳きハサミを使用して毛先を軽くしたりギザギザにしたり、量を減らしたり・・・
一般的には濡らして(ウェット)カットして 毛先やボリュームを減らしたりします。
乾かしてドライカット、毛先の質感を整える。
ここまでは一般的です。
束感カットはここからスタート。跳ねる毛を修正したり、ふんわり感が出るように、ボリューム調整をする。
要らない量を間引いたり、日本人の髪質では出ない、動きやすい自然な無造作ヘアーを作る技法です、
毛の流れは普通にカットしても出るよ。って思いますが、
動き方が違うのです。
ふんわり動きがある感じのイメージです。
スライドカットという技法でも作れるのですが、
毎回 スライドカットを入れると、最終的に短い毛のみになってしまいます。
そうならない為の方法がありますが、
細かい技法はマニアックなので、詳しくはナリカワまで聞いてください。

巻いたり パーマをしたりする方に効果的なカットで 家でも簡単にカワイイ雰囲気に仕上がります。
2017年 6月 30日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
カラーメニューの時にイメージする事があります。
いつの時期にベストなのか?
伸びてきた時の色はどうなのか?
カラーしてから、時間差で出てくるカラーもあります。
ハイライト&ローライトというカラーです。
ストライプ状のカラーなので、伸びた境目も気にならず、
時間が経ってくるとよりコントラストが付き、最近カラーしたって言われる事が多いメニューです。
シンプルな単色染めは、どこのサロンでも出来ますが、
デザイン性の高く、おしゃれに見え、さらに長持ちのハイライト&ローライト
是非 お試しください。 夏も似合いますよ。
入りやすいポイントメニューもあります。
narikawa

2017年 6月 29日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
明るめの白髪染めは可能ですか?というお悩みは結構、多いと思います。
通常のカラー剤は
白髪染め=白髪に茶色や黒の色素を足していくカラー
おしゃれ染め=黒い髪を脱色して色合いを作るカラー
なので、白髪におしゃれ染めを使用しても白髪は染まらないし、
白髪染めは基本的に暗い色しかないので、明るくならないです。
なので一般的な方法ですと、まず 無理です。
暗くなってしまうか 明るく白髪が染まらないか。
しかし、 テテクルーではマニアックな独自処方を取り入れているので
暗く見えないでしっかり白髪が染まるメニューがあります。
オーガニック・トリートメントカラーコースです。
頭皮の優しさ・髪のダメージ・さらにデザイン性も考えたメニューで
薬剤を使い分け、目的に合った方法を行っています。
どこのサロンも オーガニックカラーやデジタルパーマなどのメニューは同じに見えますが、
施術方法の違いで仕上がりが全然 変わってしまう事をあまり知られていません。
同じハンバーガーでもモスとマックでは違うのと同じです。
白髪が出てきても、カラーを楽しみたい方は是非 ご相談ください。
narikawa

2017年 6月 27日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
むし暑くなって来て、結びたい方が増えました。
結んでも、可愛くなれるパーマスタイルは 毛先しっかりパーマ・です。
SNSの流行ではなく、結んでも良い感じのパーマにしたいという人の心理で
オーダーが多いデザインになりました。

シュシュで留めても可愛いし、くるりんぱでも良いですね。
デジパーでかける毛先しっかりパーマは
テテクルー流のやり方で長持ち、綺麗ウェーブ
2か月に一回のテテクルーレシピのハホニコトリートメントでメンテナンスして頂ければ、OKです。

今年の夏の定番になりそうです♪ ♪
2017年 6月 26日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
夏のショートヘアーにおススメな カラーは
モノトーンです。
モノトーン???
別名 アッシュグレージュ シルバーアッシュ などとも 言われています。
ブリーチして色を入れると、透明感のある色になりますが、
なかなか そこまでやると 大変です。
日本人の髪は 赤系なので、赤み、もしくはオレンジ色が強く 出ます。
白人は、逆に寒色系なので、くすんだ透けたような色になります。
外人風と言われるアッシュクレージュの由来ですね。
ブリーチをしなくても そこそこの色合いは変わりますので、
いつもの色に飽きてきたら、是非 挑戦してみてください。
うるつやトリートメントカラーが おススメです。

2017年 6月 25日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
湿気が多い時期は 縮毛矯正とデジタルパーマをかける方が多いです。
テテクルーでは 梅雨時期に限らず、定期的にかける方も多いです。
理由は、くせ毛や パーマがかかりにくい方用 のパーマ施術の方法を採用しているからです。
デジタルパーマの基本的な方法は、髪質がストレートヘアー向けのやり方です。
=通常の方法は、くせ毛の方や、かかりにくい方にはパサついたり、パーマが出なかったりします。
縮毛矯正の基本的な方法は、くせ毛を 真っすぐにするやり方です。
=通常の方法は、真っすぐになり過ぎたり、流れなくなったりします。
通常のやり方の方が施術が簡単なのですが、髪質によってムラが出ます。
逆に くせ毛の方・かかりにくい方・真っすぐになりすぎない方法は手間がかかりますし
手間がかかるので、料金も安くないですが
1 持ちが良い (長さにもよりますが、4か月以上は持ちます、。平均 6ヶ月)
2 髪型が崩れにくく、手入れも簡単(サロンで修正を行うので、乾かす位で決まる)
3 流行の髪型も挑戦しやすい。(やってみたいけど、やってみたけど上手にいかないなどが少ない)
名前は一緒でも、パーマの掛け方は特にお店によって全然 違います。
興味のある方は是非 お試しください。

2017年 6月 23日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
美容室のトリートメントというと
あまり効かない・・・高い・・・
など よく聞きますが、実際はそうでは無いです。
家で使用しているラッ●ス・・・パンテー●は 効きますか?
効いてますっってなかなか言えないですね。
髪の毛は、1つだけ 付けても、栄養が入っていかないんですよ。
キューティクルを広げて→栄養を入れて→閉じ込めて蓋をして→表面にコーティング
ここまでやらないと手触りが良くないです。
テテクルーでは ハホニコの3ステップ+他社の2ステップオリジナルの組み合わせで
長持ちするようにしています。
原価率=材料費で言うとかなり高いですが、トリートメントは、お客様の満足度重視なので
あまり気にしていません。
こだわりのトリートメント やった事が無い方 是非お試しください。
カラーや パーマ前にすると効果的です。
2017年 6月 16日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
美容室に来ると ヘアースタイルの 説明が苦手な方も多いと思います。
そんな方におススメな方法
1 スマホで、イメージに近い写真を 第3候補位まで、ピックアップ
2 なりたいイメージに近い感じのメイクにする。 イメージに合う服装を着ていく。
3 普段の仕上げ方法を説明する。(ブローする・アイロンで巻くなど)
この3つです。
1番
美容室でもヘアカタログはありますが、イメージに近いデザインって意外と無いんです。
ビミョーに長かったり、パーマが強かったり・・・・・
なのでスマホなどで、イメージ画像があればグットです。
但し、1つしかない場合は、そのデザインがもし不可能だった場合、終了しますから
第3候補くらいまであれば、保険になりますね。
2番
なりたい服装やメイクをして来て頂くとより、美容師もイメージがしやすく
より近いデザインが作れます。
さすがにサンダルやジャージで美容室に行く人はいないと思いますが、
可愛く仕上げる為にイメージの共有って大事です。あくまでも共同作業なので。
3番
実は一番大事かも。アイロンで巻く人は巻きやすくカットします。
ブローする人としない人ですと、カットの仕方も違います。
番外編
何もしないでもカタログ風に。と言われますが, ヘアカタログは 何百分の/1 の写真なので
奇跡の一枚ですが、多少の仕上げは要ります。
お任せで。という場合もありますが、常連さんには、好みを把握しているで、大体OKですが、
ご新規の方は好みがわからないので、好みのデザインがあれば、なんとかなります。
後は美容師の感覚=センスになります。
イメージに近い・イメージ通り・イメージ以上にするのは、美容師側に感覚と
お客様の好みになってきます。
難しいですが、参考まで。
narikawa
2017年 6月 15日 |
カテゴリー:府中の美容室 | テテクルーのブログ
誠に勝手ながらお盆期間中、8/14~16はお休みさせていただきます。
尚、8/1(火)は通常営業させていただきます。何卒宜しくお願いします。
成川
2017年 6月 15日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス
メニュー カット+デジタルパーマ+ハホニコトリートメント

2017年 6月 9日 |
カテゴリー:ヘアカタログ